2012年11月30日
2012 アジング 11/29
帰宅途中に、県東部の漁港へ!!!
大潮で海面が騒がしい
活性はかなり高そうです。
早速 釣行開始!!!
アジらしいアタリが1発目からあり・・・
ばんばん釣れる。。。
途中アジのアタリは止まったが・・・メバルの猛攻で飽きない程度に釣れた。
小さいアジはリリース
18㎝以上のアジをキープした。
今シーズン初の22㎝のアジが釣れた。
やっぱり、引きは楽しい。。。
結局、キープサイズは6匹でした。コチラ↓


最後には、ボラが釣れて梃子摺った。。。
今度は、網を持っていこうと思う。
アジング最高です。。。^^/
大潮で海面が騒がしい
活性はかなり高そうです。
早速 釣行開始!!!
アジらしいアタリが1発目からあり・・・
ばんばん釣れる。。。
途中アジのアタリは止まったが・・・メバルの猛攻で飽きない程度に釣れた。
小さいアジはリリース
18㎝以上のアジをキープした。
今シーズン初の22㎝のアジが釣れた。
やっぱり、引きは楽しい。。。
結局、キープサイズは6匹でした。コチラ↓
最後には、ボラが釣れて梃子摺った。。。
今度は、網を持っていこうと思う。
アジング最高です。。。^^/
2012年11月28日
2012 アジング 11/26
今日も帰宅途中に釣行へ。。。
とっても、悪天候だった日中に比べて、案外穏やかなナイトです。
さっそく、釣行開始!!!
一投目から、アタリがあるが・・・乗らない。
明らかに、アジが小さいと思われる。
そして・・・今日はとっても寒い!!! 2℃だった。。。
寒さに心が折れて・・・撤収です。
2012年11月27日
体調管理。。。
もう本当に・・・ヤバイ!!!
今後のことも考慮して、しっかり体調管理したい。
来年から!!!と言いたいとこだが・・・
今から、続けて行きたいと思う。
体重計は、かなり前にもらった物がある。↓

項目
1.)体重
2.)体脂肪率
3.)BMI
4.)新陳代謝
5.)体年齢
俺は・・・1970年生れ 42歳
実際の結果
1.)体重 80.7KG
2.)体脂肪率 25.0%
3.)BMI 28.6
4.)新陳代謝 1780kcal
5.)体年齢 51才
これは・・・本当にヤバイ。。。><;
今後のことも考慮して、しっかり体調管理したい。
来年から!!!と言いたいとこだが・・・
今から、続けて行きたいと思う。
体重計は、かなり前にもらった物がある。↓
項目
1.)体重
2.)体脂肪率
3.)BMI
4.)新陳代謝
5.)体年齢
俺は・・・1970年生れ 42歳
実際の結果
1.)体重 80.7KG
2.)体脂肪率 25.0%
3.)BMI 28.6
4.)新陳代謝 1780kcal
5.)体年齢 51才
これは・・・本当にヤバイ。。。><;
2012年11月26日
早朝から・・・
11/25は、朝マズメで青物狙い。。。。
6:00から実釣も・・・7:30には心が折れ撤収。
上州屋の携帯情報に踊らされたか?!
腕が無いのか?・・・(爆)
ストレスが溜まり、今週末も筋トレへ・・・コチラ↓

通常 9:00始まりなのだが・・・8:30には筋トレ開始させてもらった。
上半身は、機器を使って筋トレ。。。。
下半身は、ランニングマシンで・・・散歩。
毎週1回の筋トレだが・・・ストレス発散にはなる。
効果が表れてくれれば・・・もっと頑張れるのだが・・・
単純に食い過ぎなのである。^^;
6:00から実釣も・・・7:30には心が折れ撤収。
上州屋の携帯情報に踊らされたか?!
腕が無いのか?・・・(爆)
ストレスが溜まり、今週末も筋トレへ・・・コチラ↓
通常 9:00始まりなのだが・・・8:30には筋トレ開始させてもらった。
上半身は、機器を使って筋トレ。。。。
下半身は、ランニングマシンで・・・散歩。
毎週1回の筋トレだが・・・ストレス発散にはなる。
効果が表れてくれれば・・・もっと頑張れるのだが・・・
単純に食い過ぎなのである。^^;
2012年11月25日
2012 ショアジギング 11/24
11/24は、朝マズメ狙いの青物・・・ショアジギングに行って来ました。
それにしても、この時期でもエギンガーが多かった。
5:00頃から釣行開始!!!
波も適当にあって、いかにも釣れそうな雰囲気です。
しかし、・・・・全く生命反応無し。。。><
釣行2時間で、心が折れて撤収です。
年を取ると、根気が無くなります。(笑)
2012年11月24日
2012年11月23日
2012 アジング 11/22
今日も帰宅途中に釣行へ。
明日の祭日が休みなら、一度帰宅して完全防寒で釣りたいところです。
明日は仕事でござる。。。><;
結果はコチラ↓

アジは20cm位が2匹と10~12cmが2匹の計4匹。
メバル15cm位が1匹。。。
そして、ソゲ20cmを1匹です。
本当は、ソゲはリリースの予定でしたが、JHを奥まで飲み込んでしまっていて・・・
結局、キープする羽目に・・・
それでも、アジングは面白い!!!! ^^V
しかし、今日は準備不足が露呈した釣行だった。
特に困ったのが、ヘッドライトの電池切れとアジワーム切れ・・・
いや~~~ 準備は必要ですな~~~^^;
明日の祭日が休みなら、一度帰宅して完全防寒で釣りたいところです。
明日は仕事でござる。。。><;
結果はコチラ↓
アジは20cm位が2匹と10~12cmが2匹の計4匹。
メバル15cm位が1匹。。。
そして、ソゲ20cmを1匹です。
本当は、ソゲはリリースの予定でしたが、JHを奥まで飲み込んでしまっていて・・・
結局、キープする羽目に・・・
それでも、アジングは面白い!!!! ^^V
しかし、今日は準備不足が露呈した釣行だった。
特に困ったのが、ヘッドライトの電池切れとアジワーム切れ・・・
いや~~~ 準備は必要ですな~~~^^;
2012年11月22日
2012 アジング 11/21
11/21も、帰宅途中に県東部の漁港へ
遠くでは、未だエギングのシャクリ音が鳴っています。
今日は天候も良かったので、NEW RODでの釣行です。
アタリはあるものの・・・昨日より活性は引く状況。
いろいろ、試してやっと・・・入魂!!!
コチラ↓

18cmのアジ・・・
今回の釣行は、キャロでの釣行だった。
続けて、同じくらいのアジをGET!!!
今回購入したRODは、アジングの引きをとっても楽しめる。
チューブラモデルは、やっぱり感度がいい。
掛けるのにコツを掴むまで、ストレスが溜まりますが・・・
多少感覚が掴めれば・・・とっても楽しいRODですよ~~~
メバリングRODと併用されている方・・・
是非、アジングロッドの購入検討をお勧めします。
こりゃ~~~ 楽しい!!!
遠くでは、未だエギングのシャクリ音が鳴っています。
今日は天候も良かったので、NEW RODでの釣行です。
アタリはあるものの・・・昨日より活性は引く状況。
いろいろ、試してやっと・・・入魂!!!
コチラ↓
18cmのアジ・・・
今回の釣行は、キャロでの釣行だった。
続けて、同じくらいのアジをGET!!!
今回購入したRODは、アジングの引きをとっても楽しめる。
チューブラモデルは、やっぱり感度がいい。
掛けるのにコツを掴むまで、ストレスが溜まりますが・・・
多少感覚が掴めれば・・・とっても楽しいRODですよ~~~
メバリングRODと併用されている方・・・
是非、アジングロッドの購入検討をお勧めします。
こりゃ~~~ 楽しい!!!
2012年11月21日
冬模様
11/20は、仕事で金沢へ営業。。。
日中天候は、まずまずだが・・・
高速で立ち寄ったSAの展望台から望む海は、冬の海って感じ。
コチラ↓


うす黒い雲の切れ間から差し込む日差しが綺麗だった。

これから、どんどん寒くなるし、海も荒れる機会多い。
釣行も皆さん安全第一ですなぁ~ --;
日中天候は、まずまずだが・・・
高速で立ち寄ったSAの展望台から望む海は、冬の海って感じ。
コチラ↓
うす黒い雲の切れ間から差し込む日差しが綺麗だった。
これから、どんどん寒くなるし、海も荒れる機会多い。
釣行も皆さん安全第一ですなぁ~ --;
2012年11月20日
2012 アジング 11/20
帰宅途中久しぶりに、釣行へ行って来ました。
場所は県東部の漁港内・・・今日は貸切状態。。。
当初の天候は、ポツポツ程度の雨でした。
new rodは、雨なので・・・
お古rodで、アジング開始です。
なかなか、感覚が思い出せないまま・・・5投目・・・
コツ!! 懐かしいアタリ。。。
やっぱり・・・コイツ↓

続けて・・・・コイツ↓

やっと・・・本命・・↓

なんやかんや・・・↓


結局の釣果
アジ 3匹 (21cmx1匹、13cmx2匹):キープ
メバル 11匹 (12cm~17cm):リリース
20:15位から本降りの雨で・・・撤収・・・
それでも、楽しかった。^^V
場所は県東部の漁港内・・・今日は貸切状態。。。
当初の天候は、ポツポツ程度の雨でした。
new rodは、雨なので・・・
お古rodで、アジング開始です。
なかなか、感覚が思い出せないまま・・・5投目・・・
コツ!! 懐かしいアタリ。。。
やっぱり・・・コイツ↓
続けて・・・・コイツ↓
やっと・・・本命・・↓
なんやかんや・・・↓
結局の釣果
アジ 3匹 (21cmx1匹、13cmx2匹):キープ
メバル 11匹 (12cm~17cm):リリース
20:15位から本降りの雨で・・・撤収・・・
それでも、楽しかった。^^V
2012年11月18日
アジング準備
先日購入したアジングロッドです。
コチラ↓

アジングに行きたいが・・・
悪天候続きでいまだに・・・
入魂出来ず。。。。
しかし、このロッドは本当にデザインが良い感じ!!!
初めて、アングラーズリパブリックのロッドを購入しました。
3年保証も安心です。
早く釣りに行きたいなぁ~~~^^;
コチラ↓
アジングに行きたいが・・・
悪天候続きでいまだに・・・
入魂出来ず。。。。
しかし、このロッドは本当にデザインが良い感じ!!!
初めて、アングラーズリパブリックのロッドを購入しました。
3年保証も安心です。
早く釣りに行きたいなぁ~~~^^;
2012年11月16日
2012年11月14日
悪天候が続く・・・・
最近は、天候が悪く。
帰宅途中での釣行はなかなかできない状況である。
11/14は、福井方面へ行ったりして長距離を走った。
途中・・・雹が降ったり、雷が鳴り続けていた。
短い秋が終わって、冬の到来を知らせるかのような・・・雷だった。
エギングは今期終了した。
アジング、ショアジギングが中心になりそうだが・・・
メバリングも視野に入れながら、釣行したいなぁ~~~
それにしても、天候の回復が望まれる。
2012年11月12日
港内も大荒れ!!!
11/10に筋トレの帰りに、デイアジングでも・・っと思い帰宅途中の漁港へ。
県中央部と東部の間くらいにある漁港だが・・・・
びっくりするくらいの・・・
大荒れ!!!!
通常↓

大きな波が入ると・・・↓


こんな簡単に、港内に波が超えると危ないです。
沖堤防が必要なのでは?!
アジングどころではありませんでした。
港内だと安全だと過信せずに、釣行しましょう^^;
県中央部と東部の間くらいにある漁港だが・・・・
びっくりするくらいの・・・
大荒れ!!!!
通常↓
大きな波が入ると・・・↓
こんな簡単に、港内に波が超えると危ないです。
沖堤防が必要なのでは?!
アジングどころではありませんでした。
港内だと安全だと過信せずに、釣行しましょう^^;
2012年11月11日
や、やばい・・・(爆)
先月会社で、健康診断があり結果が届いていた。
相変わらず、血液中の中性脂肪が標準値の3倍近い数値を示している。
過食&運動不足に原因がある。
体重も若干増えてしまった。。。
最近、寒さも厳しくなってきたので、防寒着を着てみると・・・
ちょっと、キツイ!!!
これは・・・やばい。
緊急に痩せないと、快適なウィンターフィッシングが出来ない。(爆)
11/10に会社近くにある、市の体育館へ久しぶりに行って来ました。
コチラ↓

朝一に行ったので、誰もいない。。。
久しぶりに、きっちり1時間体を鍛えて来ました。
早く引き締めないと・・・^^;
相変わらず、血液中の中性脂肪が標準値の3倍近い数値を示している。
過食&運動不足に原因がある。
体重も若干増えてしまった。。。
最近、寒さも厳しくなってきたので、防寒着を着てみると・・・
ちょっと、キツイ!!!
これは・・・やばい。
緊急に痩せないと、快適なウィンターフィッシングが出来ない。(爆)
11/10に会社近くにある、市の体育館へ久しぶりに行って来ました。
コチラ↓
朝一に行ったので、誰もいない。。。
久しぶりに、きっちり1時間体を鍛えて来ました。
早く引き締めないと・・・^^;
2012年11月10日
2012 アジング 11/8
会社帰りに、アジングへ・・・
県東部に漁港内へ

先日19cmのアジをゲットしている。
早速、キャスト開始。。。。
途端に、雨風が強くなり・・・・
4キャストで終了。
ブルブルとアタリはあるが・・・
なかなか・・・乗らない。
新しいロッド入手が楽しみである。
県東部に漁港内へ
先日19cmのアジをゲットしている。
早速、キャスト開始。。。。
途端に、雨風が強くなり・・・・
4キャストで終了。
ブルブルとアタリはあるが・・・
なかなか・・・乗らない。
新しいロッド入手が楽しみである。
2012年11月09日
自作ショートランディングシャフト製作(試作品)
ショートタイプのライディングシャフトを作ろうと部品をそろえてみました。
早速仮組み立てをしてみます。
構造はとっても簡単です。
1.)タモの接続部分を組み立てます。
部品はコチラ↓

ボルトにワッシャーを通して、塩ビの継ぎ手部品に差込みます。↓

反対側に接続するロングナットを差込、ボルトと固定します。↓

2.)1.)で作った接続部品と持ち手部品を製作します。
接続部品を持ち手部品の塩ビ管へ接続コチラ↓

エンドにエンドキャンプを接続します。↓


これで、仮組み立ては完成です。↓

持った感じはコチラ↓

60cmのタモを接続してみると・・・・コチラ↓

45cmのタモを接続してみると・・・コチラ↓

持った感じは・・・まあまあ・・・
手元バランスの方が使いやすそうだが・・・これ以上重量を増やすのは・・・・--;
60cmは、青物やキジハタ用って感じかな?!
45cmは、アジ・メバル用かな?!
これで、獲物をテトラに落とすことが少なくなるといいなぁ~~
今度は・・・正式組み立て(接着)しなくては・・・^^;
早速仮組み立てをしてみます。
構造はとっても簡単です。
1.)タモの接続部分を組み立てます。
部品はコチラ↓
ボルトにワッシャーを通して、塩ビの継ぎ手部品に差込みます。↓
反対側に接続するロングナットを差込、ボルトと固定します。↓
2.)1.)で作った接続部品と持ち手部品を製作します。
接続部品を持ち手部品の塩ビ管へ接続コチラ↓
エンドにエンドキャンプを接続します。↓
これで、仮組み立ては完成です。↓
持った感じはコチラ↓
60cmのタモを接続してみると・・・・コチラ↓
45cmのタモを接続してみると・・・コチラ↓
持った感じは・・・まあまあ・・・
手元バランスの方が使いやすそうだが・・・これ以上重量を増やすのは・・・・--;
60cmは、青物やキジハタ用って感じかな?!
45cmは、アジ・メバル用かな?!
これで、獲物をテトラに落とすことが少なくなるといいなぁ~~
今度は・・・正式組み立て(接着)しなくては・・・^^;
2012年11月08日
アジング 備品
県東部の有名な漁港で釣行が多い。
基本的に、エギングもメバリングも・・・テトラに乗って釣行しています。
今年から、アジングもすることにしましたが。。。
メバリング時に外道でアジが掛った時には、腕が悪いので・・・
上顎に掛っておらず、テトラの間に落とすケースが多々ありました。
それを踏まえて、小さなタモが欲しいと思っていました。
今もっているタモは、6.3mもあるタモなので・・・
アジングに持ち歩くには、格好悪し不便です。
短いタモ用の持ち手は売っていませんでした。
タモ自身は取り外し式なので、持ち手だけを自分の欲しいサイズで自作することにしました。
早速材料を購入しました。↓





金額約 600円です。
うまく作れるといいなぁ~~~ ^^;
基本的に、エギングもメバリングも・・・テトラに乗って釣行しています。
今年から、アジングもすることにしましたが。。。
メバリング時に外道でアジが掛った時には、腕が悪いので・・・
上顎に掛っておらず、テトラの間に落とすケースが多々ありました。
それを踏まえて、小さなタモが欲しいと思っていました。
今もっているタモは、6.3mもあるタモなので・・・
アジングに持ち歩くには、格好悪し不便です。
短いタモ用の持ち手は売っていませんでした。
タモ自身は取り外し式なので、持ち手だけを自分の欲しいサイズで自作することにしました。
早速材料を購入しました。↓
金額約 600円です。
うまく作れるといいなぁ~~~ ^^;
2012年11月07日
悪戯。。。
先日上州屋で購入した。
水汲み用バッカンですが・・・
こんな悪戯をスプレーしてみました。
コチラ↓

汚い文字になりましたが・・・
綺麗過ぎると、アングラズリパブリックさんに失礼になるので・・・
俺にはお似合いだと思います。(笑)
Gettの文字をどう処理しようかなぁ~~~
デザインが決まったら、あとは補強ですなぁ~~~^^/
水汲み用バッカンですが・・・
こんな悪戯をスプレーしてみました。
コチラ↓
汚い文字になりましたが・・・
綺麗過ぎると、アングラズリパブリックさんに失礼になるので・・・
俺にはお似合いだと思います。(笑)
Gettの文字をどう処理しようかなぁ~~~
デザインが決まったら、あとは補強ですなぁ~~~^^/
2012年11月06日
本当に必要?!
先日、アジングへ行って・・・
早々に19cmのアジをゲット。
キープして釣行続行。
アジは集団で活動する魚のイメージで、同等サイズを複数ゲットする予定だった。
しかし、アタリはあるが全く釣れず。。。><;
結局、ゲットした1匹を堪能した。
でも、1匹くらいならキープしない方が面倒じゃないから良いのである。
そこで、上州屋でこれを購入↓

ネット付きを購入。↓

最悪の場合。魚を入れたまま海に投入できそうなので・・・
これはメバリングの時にも有効だと思う。
とにかく、安価で880円だったと思う。
買ってみての問題点もあり。。。
1.)耐久性に問題。(縫製が雑)
2.)汲み上げロープが細くて滑る。
3.)デザインが悪い。
4.)錆には弱そう。
しかし、逆に言えば・・・・ いろいろ工夫して遊べそうである。。。(笑)
早々に19cmのアジをゲット。
キープして釣行続行。
アジは集団で活動する魚のイメージで、同等サイズを複数ゲットする予定だった。
しかし、アタリはあるが全く釣れず。。。><;
結局、ゲットした1匹を堪能した。
でも、1匹くらいならキープしない方が面倒じゃないから良いのである。
そこで、上州屋でこれを購入↓
ネット付きを購入。↓
最悪の場合。魚を入れたまま海に投入できそうなので・・・
これはメバリングの時にも有効だと思う。
とにかく、安価で880円だったと思う。
買ってみての問題点もあり。。。
1.)耐久性に問題。(縫製が雑)
2.)汲み上げロープが細くて滑る。
3.)デザインが悪い。
4.)錆には弱そう。
しかし、逆に言えば・・・・ いろいろ工夫して遊べそうである。。。(笑)